最近MacBook Airを購入しました。 もともとマカーだったので懐しくもあるんですが、Tigerの初期ぐらいまでしか使ってなかったので、だいぶ浦島太郎状態なわけです。でもそれがまたよかったりもするんですが。 で、今回の話は以前したBloggerpostをmacにいれる手順です。 まずは、MacPorts。MacにはMacPortsっていうパッケージシステムがあって、昔自分が使ってたときはfinkってのを使ってたんですが、最近はMacPortsが流行りだと同僚に言われそれをインストールしました。 そのあとに、おやくそくのRubyからemacsをごにょごにょできるel4rをインストール。 次に、MacPortsでqdbmをインストール。で、BloggerpostではqdbmのRubyバインディングであるdepotを入れるのですが、普通にMacPortsで入れるとRubyが入ってしまうので、qdbmのライブラリだけ使ってdepotを入れなければなりませんでした。 普通にldconfigみたいなのがあれば/opt/local/lib(MacPortsでは/opt以下にいろいろなものをインストールしてメインシステムへの汚染を避けている)を読み込ませればいいんですが、それがないのでどうしたものかと調べていたら、
% setenv LIBRARY_PATH /opt/local/lib
とやってから、./configure && make && make install したらmakeできました。 あとは以前紹介した設定をすれば問題なくemacsからブログへ投稿ができるようになります。 この記事もBloggerPostを使ってポストしている次第です。 ところで最近のMacはPerlとかRubyとか標準で入ってるけどMacPortsでも入れられます。 どっちを使ったらいいのか迷うところなんだけど、どっちがいいんですかね?