screenで、今までutf8に対応するために.screenrcに
defencoding utf8
encoding utf8 utf8
とかやって、かつ各文字コードを行き来するために
bind ^U encoding utf8 utf8
bind ^E encoding eucjp utf8
bind ^W encoding sjis utf8
というようなのを設定してたんですが、DettachしてあるプロセスをAttachする毎に毎回C-t C-uとしてやらないとemacsのutf8の日本語文字列が「?」になってしまっていた。 ちゃんと設定してるはずなんだけどなぁと思っていたのですが、今日調べてみたらscreenを起動する際に「-U」オプションをつければC-t C-uしなくても表示されることを発見した。
       -U   Run  screen  in  UTF-8  mode.  This  option tells screen that your terminal sends and
            understands UTF-8 encoded characters. It also sets the default encoding for new  win-
            dows to `utf8'.
manには上記のように書いてありました。 「-U」を指定して起動してやると、defencoding utf8を指定しなくても新しいウィンドウはutf8になるし、表示も問題なくできるっぽい。 ということで.screenrcのdefencodingとencodingをコメントアウトして、screenコマンドをscreen -Uとaliasさせることにしました。ちなみにbindは、文字コードの行き来のために使うので、そのままです。 これでしばらく使ってみたいと思います。