malaが紹介していた「bluewindからtwitterを更新できるようにRubyでシンプルなクライアントを書いた」のRubyのスクリプトを使って、fenrirのインスタントコマンドからtwitterのステータスを更新できるようにしてみたら、すげー快適。 設定方法は、fenrirの設定ファイルのinstant.iniに以下の行を追加して保存。(rubyw.exeだとコンソールウィンドウが立ち上がらないらしい。知らなかった。)
/t=""C:\Ruby\bin\rubyw.exe" "C:\path\to\update.rb" username password %A"
そしてfenrirを開き、
/t ここにステータスを書く
とインスタントコマンドを実行するだけでステータスを更新できます。これは便利だ!mala++。 もし、Rubyなんて入れてねーYOって人は、http://wget.sunsite.dk/この辺からWindows版のwgetをもってくれば、
/t=""C:\path\to\wget.exe" --post-data="status=%A" -O- http://username:password@twitter.com/statuses/update.json""
って設定しておけば、英数字での更新はできます。ただし、コンソールウィンドウが立ち上がります。 wgetよりもっと簡単にPOSTリクエストが打てるWindows用のコマンドがありそうですが、みつかりませんでした。これよいコマンドを知っていたら教えてください>< ていうか、更新はいいんだけど、友達の更新情報を見る方が問題だよなー。今のところIRCが一番邪魔しなくてよさげだけど、なんかもっといい方法ないかなぁ。Plaggerで定期的に携帯にメールとかも個人的にはいいかも。 どうやってる人が多いんだろう。