以前POPFile遅すぎで書いた方法でPOPFileを早くしたのですが、人間というものは我侭な動物で、だんだんその速度が遅く感じるようになってきました。 ということで、なんか他に早くする方法がないかと調べてみたら、http://sourceforge.jp/projects/popfile/にKakasiの分かち書きのパフォーマンスを早くするパッチが公開されていたので、それを導入してみた。 導入方法は簡単で、MailParse.pm(MailParse.pm のアップデート版2)、Bayes.pm(Bayes.pm のアップデート版2)、Text-Kakasi-2.04-windows.zip(Text::Kakasi 2.04 Windows 用バイナリ)をダウンロードしてきて、Program Files/POPFile以下の適当なディレクトリに置いてからPOPFileを再起動するだけです。(ちなみにこれはPOPFileのバージョンが0.22.2を想定しています) このパッチがなにをやってるかというと、ソースを見る限りだと、普通メールを読む毎に読み込んでいる処理部分を、起動時にグローバルな変数に持ってしまって、それ以降はそれを使うような感じにしているようです。なので使用するメモリは増えるということなので、メモリがあまりのっていないマシンだと若干辛いかも。 そして効果の程ですが…、うーん早くなったような気がするかな…といった感じです。 気分的なものが大きい(笑)、速度を計測したらよかったんだけどな。