CVSのタグには2つあって、1つは「リビジョンタグ」、もう1つは「ブランチタグ」。
「リビジョンタグ」はある時点でのスナップショットを取るために付けておくしるしのようなもので、「ブランチタグ」は複数の開発方向があった場合の枝に付ける名前のことだ。
リビジョンタグを付けていると、やりかたによってはスティッキータグが全部のファイルに付いてしまい、気付いたときには大変なことになる。こないだこれでハマりました。
cvs update -A とかするとスティッキータグははずるんですが、前の時点に戻ったり…。でもCVSのことをよく知らないので、リポジトリを新たに作ったりした…。
もっとちゃんとCVSを覚えないといかんな。いつも使っているブランチならばわかるんですけどね。
結構CVSってシビれますな。